1.設置場所
洗面所、脱衣室、シャワールーム、キッチン等の壁面、但し、シャワーの直接かかる所、浴室内部(洗い湯がかかる所)はお避け下さい。感電、漏電、通電不良などの事故の元になります。
|
 |
2.設置位置
タオルウォーマー中心が床から150cm内外にくるのを目安に使いやすい高さにお決め下さい。電源コンセントがスイッチボックスから1m以内にあると便利です。電源コンセントがタオルウォーマーの内側にならないようにして下さい。
|
|
3.設置方法
必ずスイッチボックスが下側になるように取り付けてください。逆さにするとヒーターが焼き切れてしまいます。 |
 |
4.取り付け方法
ブラケットは回転式です。調節することで位置が任意に変えられます。上下の間隔は最大に取る方が安定します。(40cm)
- スイッチボックスは正面の右側にも左側にもできます。
|
 |
- スイッチの左右とブラケットの位置を決めたら、ブラケットのバンドを裏面よりマイナスドライバーを使ってしっかり締めます。タオルドライヤーとブラケットが直角になるようにして下さい。
- 取り付けるねじ穴位置を決め、付属のネジ(φ4×25mm)8本をプラスドライバーを使って、壁面にねじ込みます。
- ※プラスターボード、5mm以下のベニア合板の場合は間柱があるとしっかりします。コンクリート、コンクリートブロックなどはドリルで下穴をあけ、市販の鉛、またはプラスチックカールプラグを埋め込み、ネジを取り付けてください。
|
 |
|
|